式根島浅海域CO2シープに対するダイビング事業者と漁業従事者の認識

東京都新島村式根島には,自然界におけるCO2の噴き出し(CO2シープ)が存在し,海洋酸性化による影響に関する研究が行われている。本研究では,その海域を利用するダイビング事業者と漁業従事者へのヒアリング,ダイビングツアーで撮影された写真を通して,海域を頻繁に利用する者がどのような認識を示しているかを明らかにした。CO2シープによって漁業従事者は悪影響を認識し,避ける場合がある一方で,ダイビング事業者は好影響を認識し,積極的に利用しようとする認識が示された。また,海底から噴き出る泡とその周辺で観察できるウミガメというCO2シープに起因すると考えられる景観構成要素が観光資源として価値を有することが示...

Full description

Bibliographic Details
Main Authors: 武, 正憲, タケ, マサノリ, TAKE, Masanori, 和田, 茂樹, ワダ, シゲキ, WADA, Shigeki, Megumi , UJIKE, Mitsuhiro , HARA
Language:Japanese
Published: 環境情報科学センター 2018
Subjects:
Online Access:https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/record/52487/files/環境論文_32-227.pdf
Description
Summary:東京都新島村式根島には,自然界におけるCO2の噴き出し(CO2シープ)が存在し,海洋酸性化による影響に関する研究が行われている。本研究では,その海域を利用するダイビング事業者と漁業従事者へのヒアリング,ダイビングツアーで撮影された写真を通して,海域を頻繁に利用する者がどのような認識を示しているかを明らかにした。CO2シープによって漁業従事者は悪影響を認識し,避ける場合がある一方で,ダイビング事業者は好影響を認識し,積極的に利用しようとする認識が示された。また,海底から噴き出る泡とその周辺で観察できるウミガメというCO2シープに起因すると考えられる景観構成要素が観光資源として価値を有することが示唆された. While a series of biological, environmental and ecological studies regarding ocean acidification is taking place at a shallow CO2 seep occurring in an offshore location of Shikine Island, Tokyo, Japan, we studied the human dimensions of the seep’s existence. In order to assess the resident’s recognition, we interviewed regular users of the area whose livelihoods were likely affected by the seep, i.e., fishermem and diving operators. While we found negative recognition by more than half of fishermen, a diving operator exhibited positive recognition. We further assessed visual components which contributed to the positive acceptance byanalyzing photographic records. We found that bubble vents and sea turtles were the components unique to the seep area, and were used as tourism resources. journal article