<特集論文 2>動物の毛皮を剥いで着るということ -- 北ハンティの毛皮衣服着用の審美性と神聖性

本稿は、西シベリア・タイガ地帯に居住するハンティという民族集団の防寒機能以外の毛皮の選択理由を明らかにするために、毛皮衣服の装いに関する物質文化と精神文化の両面を描くことを目的とする。毛皮は人間の衣服素材として防寒機能に優れており、それを理由に北方民族らが毛皮を着用していると考えられてきた。しかし、西シベリアでは工場製の防寒着にとってかわらずに未だ毛皮衣服が選ばれている。人間が生きている他の動物を殺しその皮を剥いで着用するということには何らかの精神性が働いているとみなし、とくに動物の毛皮への審美性や神聖性に着目し、以下の三つの課題に関して、現地調査データをもとに具体例をあげながら考察していく:...

Full description

Bibliographic Details
Main Author: 大石, 侑香
Other Authors: OISHI, Yuka, オオイシ, ユカ
Format: Report
Language:Japanese
Published: 京都大学大学院人間・環境学研究科 文化人類学分野 2017
Subjects:
fur
Online Access:http://hdl.handle.net/2433/228326
id ftkyotouniv:oai:repository.kulib.kyoto-u.ac.jp:2433/228326
record_format openpolar
spelling ftkyotouniv:oai:repository.kulib.kyoto-u.ac.jp:2433/228326 2023-05-15T17:02:54+02:00 <特集論文 2>動物の毛皮を剥いで着るということ -- 北ハンティの毛皮衣服着用の審美性と神聖性 Pealing the Pelt of Animals and Covering the Body with Fur: the Aesthetics and Sacredness of Fur Wearing in Northern Khanty 大石, 侑香 OISHI, Yuka オオイシ, ユカ 2017-12-31 application/pdf http://hdl.handle.net/2433/228326 jpn jpn 京都大学大学院人間・環境学研究科 文化人類学分野 2188-5974 http://hdl.handle.net/2433/228326 AA12260795 コンタクト・ゾーン 9 2017 304 330 Contact zone 毛皮 ハンティ 着衣 動物観 生業複合 fur Khanty dressing attitudes toward animals subsistence complex departmental bulletin paper 2017 ftkyotouniv 2021-09-23T23:16:01Z 本稿は、西シベリア・タイガ地帯に居住するハンティという民族集団の防寒機能以外の毛皮の選択理由を明らかにするために、毛皮衣服の装いに関する物質文化と精神文化の両面を描くことを目的とする。毛皮は人間の衣服素材として防寒機能に優れており、それを理由に北方民族らが毛皮を着用していると考えられてきた。しかし、西シベリアでは工場製の防寒着にとってかわらずに未だ毛皮衣服が選ばれている。人間が生きている他の動物を殺しその皮を剥いで着用するということには何らかの精神性が働いているとみなし、とくに動物の毛皮への審美性や神聖性に着目し、以下の三つの課題に関して、現地調査データをもとに具体例をあげながら考察していく:1. 生業複合と世帯内分業の事例をあげ、自然環境を最大限利用した生業活動の上に現在の毛皮衣服文化が成り立っていることを確認する、2. 毛質・毛色の多様な家畜トナカイの毛皮利用の事例をあげ、トナカイ毛皮に対する審美および毛皮になったトナカイと人との関係を明らかにする、3. 動物観と毛皮衣服に対する価値観の差異と一致を明らかにする。結果として以下の三点が確認できた。ひとつ目に、生業活動と世帯内分業、地域的な毛皮の交換関係の中に毛皮衣服の作成活動が埋め込まれた形で行われていることが毛皮衣服着用の理由のひとつとなっていることを確認した。二つ目に、トナカイ毛皮衣服においては天然/人工の模様が際立つような強い白色と黒暗色のコントラストに審美性を見出していることが分かった。三つ目に、特定の動物の神聖性は毛皮になった後も連続していることを確認した。神聖であるが毛皮を利用したいという矛盾を緩和するように、特別神聖なクマやネコ、イヌの毛皮については、一部あるいは全部の利用を禁じて他の大部分の利用を許すという思考方法があった。 This paper examines the reason why Northern Khanty, who live in the Taiga area of Western Siberia, actively choose to wear fur even when its not for the function of protection against the cold, based on the author’s fieldwork data. There are many ethnographical studies about fur clothes of the Khanty, but they focus on the classification of ornaments of the clothes or the techniques of sawing and have not really discussed the mentality and sensibility in which people peal the pelt of animals and put the fur on their body. This paper also considers the differences in attitudes of how to dress and deal with the furs of several animals which were obtained in hunting and breeding, and what it means in their life-world. First, it situates fur-use within subsistence complex and gender division of work. Second, it shows the aesthetics of reindeer fur and relationships between individuals and their individual reindeer furs. Third, it considers the differences and consistencies among senses of value and behaviors toward particular sacred animals and their furs. As a result, the following three points have been ascertained as three reasons to choose fur, which are not for the function of protection. One is that the making and using of fur clothes are embedded in their subsistence complex, gender division of work, and local exchanges of furs. The second reason is that they find an aesthetics in the strong contrast of white color and dark color to accent the natural and artificial ornaments in reindeer fur clothes. The third reason is that animals continue to be sacred even after the animal has died and been used for its fur, and there is a method of thinking to ease the contradiction of wanting to use fur even though it is sacred in which particular sacred furs can be used when some parts of them are forbidden to be used. Report khanty taiga Siberia Kyoto University Research Information Repository (KURENAI)
institution Open Polar
collection Kyoto University Research Information Repository (KURENAI)
op_collection_id ftkyotouniv
language Japanese
topic 毛皮
ハンティ
着衣
動物観
生業複合
fur
Khanty
dressing
attitudes toward animals
subsistence complex
spellingShingle 毛皮
ハンティ
着衣
動物観
生業複合
fur
Khanty
dressing
attitudes toward animals
subsistence complex
大石, 侑香
<特集論文 2>動物の毛皮を剥いで着るということ -- 北ハンティの毛皮衣服着用の審美性と神聖性
topic_facet 毛皮
ハンティ
着衣
動物観
生業複合
fur
Khanty
dressing
attitudes toward animals
subsistence complex
description 本稿は、西シベリア・タイガ地帯に居住するハンティという民族集団の防寒機能以外の毛皮の選択理由を明らかにするために、毛皮衣服の装いに関する物質文化と精神文化の両面を描くことを目的とする。毛皮は人間の衣服素材として防寒機能に優れており、それを理由に北方民族らが毛皮を着用していると考えられてきた。しかし、西シベリアでは工場製の防寒着にとってかわらずに未だ毛皮衣服が選ばれている。人間が生きている他の動物を殺しその皮を剥いで着用するということには何らかの精神性が働いているとみなし、とくに動物の毛皮への審美性や神聖性に着目し、以下の三つの課題に関して、現地調査データをもとに具体例をあげながら考察していく:1. 生業複合と世帯内分業の事例をあげ、自然環境を最大限利用した生業活動の上に現在の毛皮衣服文化が成り立っていることを確認する、2. 毛質・毛色の多様な家畜トナカイの毛皮利用の事例をあげ、トナカイ毛皮に対する審美および毛皮になったトナカイと人との関係を明らかにする、3. 動物観と毛皮衣服に対する価値観の差異と一致を明らかにする。結果として以下の三点が確認できた。ひとつ目に、生業活動と世帯内分業、地域的な毛皮の交換関係の中に毛皮衣服の作成活動が埋め込まれた形で行われていることが毛皮衣服着用の理由のひとつとなっていることを確認した。二つ目に、トナカイ毛皮衣服においては天然/人工の模様が際立つような強い白色と黒暗色のコントラストに審美性を見出していることが分かった。三つ目に、特定の動物の神聖性は毛皮になった後も連続していることを確認した。神聖であるが毛皮を利用したいという矛盾を緩和するように、特別神聖なクマやネコ、イヌの毛皮については、一部あるいは全部の利用を禁じて他の大部分の利用を許すという思考方法があった。 This paper examines the reason why Northern Khanty, who live in the Taiga area of Western Siberia, actively choose to wear fur even when its not for the function of protection against the cold, based on the author’s fieldwork data. There are many ethnographical studies about fur clothes of the Khanty, but they focus on the classification of ornaments of the clothes or the techniques of sawing and have not really discussed the mentality and sensibility in which people peal the pelt of animals and put the fur on their body. This paper also considers the differences in attitudes of how to dress and deal with the furs of several animals which were obtained in hunting and breeding, and what it means in their life-world. First, it situates fur-use within subsistence complex and gender division of work. Second, it shows the aesthetics of reindeer fur and relationships between individuals and their individual reindeer furs. Third, it considers the differences and consistencies among senses of value and behaviors toward particular sacred animals and their furs. As a result, the following three points have been ascertained as three reasons to choose fur, which are not for the function of protection. One is that the making and using of fur clothes are embedded in their subsistence complex, gender division of work, and local exchanges of furs. The second reason is that they find an aesthetics in the strong contrast of white color and dark color to accent the natural and artificial ornaments in reindeer fur clothes. The third reason is that animals continue to be sacred even after the animal has died and been used for its fur, and there is a method of thinking to ease the contradiction of wanting to use fur even though it is sacred in which particular sacred furs can be used when some parts of them are forbidden to be used.
author2 OISHI, Yuka
オオイシ, ユカ
format Report
author 大石, 侑香
author_facet 大石, 侑香
author_sort 大石, 侑香
title <特集論文 2>動物の毛皮を剥いで着るということ -- 北ハンティの毛皮衣服着用の審美性と神聖性
title_short <特集論文 2>動物の毛皮を剥いで着るということ -- 北ハンティの毛皮衣服着用の審美性と神聖性
title_full <特集論文 2>動物の毛皮を剥いで着るということ -- 北ハンティの毛皮衣服着用の審美性と神聖性
title_fullStr <特集論文 2>動物の毛皮を剥いで着るということ -- 北ハンティの毛皮衣服着用の審美性と神聖性
title_full_unstemmed <特集論文 2>動物の毛皮を剥いで着るということ -- 北ハンティの毛皮衣服着用の審美性と神聖性
title_sort <特集論文 2>動物の毛皮を剥いで着るということ -- 北ハンティの毛皮衣服着用の審美性と神聖性
publisher 京都大学大学院人間・環境学研究科 文化人類学分野
publishDate 2017
url http://hdl.handle.net/2433/228326
genre khanty
taiga
Siberia
genre_facet khanty
taiga
Siberia
op_relation 2188-5974
http://hdl.handle.net/2433/228326
AA12260795
コンタクト・ゾーン
9
2017
304
330
Contact zone
_version_ 1766056591908405248