サハリン油田開発に伴う原油汚染事故を想定したバイオレメディエーション技術の可能性

2008年ロシア・サハリン島の油田開発は商業段階に入った。北海道沿岸域はサハリン油田開発を原因とする油井の暴噴、パイプラインやタンカーなど船舶の事故による汚染の危険に曝されている。石油により汚染された海域、海岸域の回復にはさまざまな対応が必要である。本総説では、これまで起こった主にタンカーの石油流出事故とそれに対する生物学的処理法( バイオレメディエーション:BR)による対応、特に北海道の冷涼な気候とBRについてその有用性を考慮しながら紹介する。北海道オホーツク海沿岸では既に石油汚染除去を想定したバイオスティムレーション法(BS)が試験的に実施されている。BSは汚染現場に栄養塩などを与え土着の...

Full description

Bibliographic Details
Main Authors: 坂口, 直史, Mohd Taha, Ahmad Iskandar Bin Haji, 牧, 秀明, 濱田, 誠一, 森川, 正章, 奥山, 英登志
Format: Article in Journal/Newspaper
Language:Japanese
Subjects:
464
Online Access:http://hdl.handle.net/2115/43822
id fthokunivhus:oai:eprints.lib.hokudai.ac.jp:2115/43822
record_format openpolar
spelling fthokunivhus:oai:eprints.lib.hokudai.ac.jp:2115/43822 2023-05-15T18:09:20+02:00 サハリン油田開発に伴う原油汚染事故を想定したバイオレメディエーション技術の可能性 坂口, 直史 Mohd Taha, Ahmad Iskandar Bin Haji 牧, 秀明 濱田, 誠一 森川, 正章 奥山, 英登志 http://hdl.handle.net/2115/43822 jpn jpn http://hdl.handle.net/2115/43822 日本生物工学会, 88(4): 150-157 autochthonous bioaugmentation bioremediation biostimulation oil spill Sakhalin oil field 464 article (author version) fthokunivhus 2022-11-18T01:02:02Z 2008年ロシア・サハリン島の油田開発は商業段階に入った。北海道沿岸域はサハリン油田開発を原因とする油井の暴噴、パイプラインやタンカーなど船舶の事故による汚染の危険に曝されている。石油により汚染された海域、海岸域の回復にはさまざまな対応が必要である。本総説では、これまで起こった主にタンカーの石油流出事故とそれに対する生物学的処理法( バイオレメディエーション:BR)による対応、特に北海道の冷涼な気候とBRについてその有用性を考慮しながら紹介する。北海道オホーツク海沿岸では既に石油汚染除去を想定したバイオスティムレーション法(BS)が試験的に実施されている。BSは汚染現場に栄養塩などを与え土着の微生物の石油分解能を賦活化する方法である。一方、筆者らはBSと、別に取得した石油分解能力の高い細菌を汚染現場に投与するバイオオーグメンテーション法(BA)の特長を併せ持つ原地性バイオオーグメンテーション法(ABA)の有効性を検討している。サハリン油田が原因で汚染事故が起きた場合のABAの実用の可能性について論じる。 Article in Journal/Newspaper Sakhalin Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers (HUSCAP)
institution Open Polar
collection Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers (HUSCAP)
op_collection_id fthokunivhus
language Japanese
topic autochthonous bioaugmentation
bioremediation
biostimulation
oil spill
Sakhalin oil field
464
spellingShingle autochthonous bioaugmentation
bioremediation
biostimulation
oil spill
Sakhalin oil field
464
坂口, 直史
Mohd Taha, Ahmad Iskandar Bin Haji
牧, 秀明
濱田, 誠一
森川, 正章
奥山, 英登志
サハリン油田開発に伴う原油汚染事故を想定したバイオレメディエーション技術の可能性
topic_facet autochthonous bioaugmentation
bioremediation
biostimulation
oil spill
Sakhalin oil field
464
description 2008年ロシア・サハリン島の油田開発は商業段階に入った。北海道沿岸域はサハリン油田開発を原因とする油井の暴噴、パイプラインやタンカーなど船舶の事故による汚染の危険に曝されている。石油により汚染された海域、海岸域の回復にはさまざまな対応が必要である。本総説では、これまで起こった主にタンカーの石油流出事故とそれに対する生物学的処理法( バイオレメディエーション:BR)による対応、特に北海道の冷涼な気候とBRについてその有用性を考慮しながら紹介する。北海道オホーツク海沿岸では既に石油汚染除去を想定したバイオスティムレーション法(BS)が試験的に実施されている。BSは汚染現場に栄養塩などを与え土着の微生物の石油分解能を賦活化する方法である。一方、筆者らはBSと、別に取得した石油分解能力の高い細菌を汚染現場に投与するバイオオーグメンテーション法(BA)の特長を併せ持つ原地性バイオオーグメンテーション法(ABA)の有効性を検討している。サハリン油田が原因で汚染事故が起きた場合のABAの実用の可能性について論じる。
format Article in Journal/Newspaper
author 坂口, 直史
Mohd Taha, Ahmad Iskandar Bin Haji
牧, 秀明
濱田, 誠一
森川, 正章
奥山, 英登志
author_facet 坂口, 直史
Mohd Taha, Ahmad Iskandar Bin Haji
牧, 秀明
濱田, 誠一
森川, 正章
奥山, 英登志
author_sort 坂口, 直史
title サハリン油田開発に伴う原油汚染事故を想定したバイオレメディエーション技術の可能性
title_short サハリン油田開発に伴う原油汚染事故を想定したバイオレメディエーション技術の可能性
title_full サハリン油田開発に伴う原油汚染事故を想定したバイオレメディエーション技術の可能性
title_fullStr サハリン油田開発に伴う原油汚染事故を想定したバイオレメディエーション技術の可能性
title_full_unstemmed サハリン油田開発に伴う原油汚染事故を想定したバイオレメディエーション技術の可能性
title_sort サハリン油田開発に伴う原油汚染事故を想定したバイオレメディエーション技術の可能性
url http://hdl.handle.net/2115/43822
genre Sakhalin
genre_facet Sakhalin
op_relation http://hdl.handle.net/2115/43822
日本生物工学会, 88(4): 150-157
_version_ 1766181830379175936