北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫

2015年9月北海道斜里町で捕獲されたエゾヒグマを剖検したところ小腸より大型の条虫を検出した。頭節の形態および生殖器の配置から,Dibothriocephalus属と思われた。虫体の一部からDNAを抽出し,核28S ribosomal RNA geneおよびミトコンドリア cytochrome c oxidase geneの一部を解析した。その結果,DNAデータベース上の日本海裂頭条虫のものとほぼ一致し,本種を日本海裂頭条虫と同定した。本症例は,エゾヒグマから検出された条虫を日本海裂頭条虫と同定した初めての報告である。 A male brown bear (Ursus arctos yesoe...

Full description

Bibliographic Details
Main Authors: 佐々木 瑞希, 石名坂 豪, 能勢 峰, 浅川 満彦, 中尾 稔
Format: Article in Journal/Newspaper
Language:Japanese
Published: 日本野生動物医学会 2019
Subjects:
Online Access:https://rakuno.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=6017
http://hdl.handle.net/10659/00006250
https://rakuno.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=6017&item_no=1&attribute_id=21&file_no=1
Description
Summary:2015年9月北海道斜里町で捕獲されたエゾヒグマを剖検したところ小腸より大型の条虫を検出した。頭節の形態および生殖器の配置から,Dibothriocephalus属と思われた。虫体の一部からDNAを抽出し,核28S ribosomal RNA geneおよびミトコンドリア cytochrome c oxidase geneの一部を解析した。その結果,DNAデータベース上の日本海裂頭条虫のものとほぼ一致し,本種を日本海裂頭条虫と同定した。本症例は,エゾヒグマから検出された条虫を日本海裂頭条虫と同定した初めての報告である。 A male brown bear (Ursus arctos yesoensis) was caught in September 2015, in Shari, Hokkaido, Japan. Necropsy was performed, and a number of large cestodes were collected from the intestine. They were diagnosed as Dibothriocephalus sp. based on the morphological features of scolices and genitalia. These parasites were identified as Dibothriocephalus nihonkaiensis by the sequences of 28 ribosomal RNA gene and mitochondrial cytochrome c oxidase gene. This is the first report of identification of cestode from a Hokkaido brown bear as D. nihonkaiensis.