隕鉄製鉄器の自然科学的研究(Ⅱ. 歴史研究と博物館)

人類の鉄使用のスタートは隕鉄から造った鉄器に始まったと現在考えられているが,これまでこの隕鉄製鉄器について自然科学的見地からの総括的な研究調査は行われていなかった。これらの隕鉄製鉄器を総括的に調査し,鉄の歴史のスタート時点を明らかにすることを目的として本研究を実施した。すなわち,隕鉄について隕鉄起源説,隕鉄の成因,隕鉄の分類,南極隕鉄,隕鉄の特徴などを詳細に調査した。さらにこれまでに発見された隕鉄製鉄器を国外と国内に分けて調査した。国外では古代エジプトの鉄環首飾り,古代トルコの黄金装鉄剣,古代中国の鉄刃戈と鉄刃鉞などを,国内では榎本武揚が造った流星刀などを調べた。さらに代表的な隕鉄であるギボン...

Full description

Bibliographic Details
Main Author: 田口 勇
Format: Report
Language:Japanese
Published: 国立歴史民俗博物館 1991
Subjects:
Online Access:https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=516
http://id.nii.ac.jp/1350/00000499/
https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=516&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
id ftnmuseumjh:oai:rekihaku.repo.nii.ac.jp:00000516
record_format openpolar
spelling ftnmuseumjh:oai:rekihaku.repo.nii.ac.jp:00000516 2023-05-15T13:31:16+02:00 隕鉄製鉄器の自然科学的研究(Ⅱ. 歴史研究と博物館) 田口 勇 1991-11-11 application/pdf https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=516 http://id.nii.ac.jp/1350/00000499/ https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=516&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1 ja jpn 国立歴史民俗博物館 https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=516 http://id.nii.ac.jp/1350/00000499/ 国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History, 35, 355-372(1991-11-11) 0286-7400 AN00377607 https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=516&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1 https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun2/index.html#no35 Departmental Bulletin Paper 1991 ftnmuseumjh 2022-11-01T17:17:46Z 人類の鉄使用のスタートは隕鉄から造った鉄器に始まったと現在考えられているが,これまでこの隕鉄製鉄器について自然科学的見地からの総括的な研究調査は行われていなかった。これらの隕鉄製鉄器を総括的に調査し,鉄の歴史のスタート時点を明らかにすることを目的として本研究を実施した。すなわち,隕鉄について隕鉄起源説,隕鉄の成因,隕鉄の分類,南極隕鉄,隕鉄の特徴などを詳細に調査した。さらにこれまでに発見された隕鉄製鉄器を国外と国内に分けて調査した。国外では古代エジプトの鉄環首飾り,古代トルコの黄金装鉄剣,古代中国の鉄刃戈と鉄刃鉞などを,国内では榎本武揚が造った流星刀などを調べた。さらに代表的な隕鉄であるギボン隕鉄(ナミビア出土)から古代でも可能な条件下でナイフを試作した。以上から,人類が鉄鉱石を還元して鉄を得た時期より,はるかに古くから人類は隕鉄から装飾品,武器などを造っていたことがわかった。隕鉄は不純物が少ない場合,低温度(1,100℃以下)でも加熱鍛造性はよいが,不純物が多い場合,加熱鍛造性はわるい。隕鉄の加熱鍛造性を支配している,主な元素としては,硫黄とりんが挙げられる。なお,造ったナイフは隕鉄固有の表面文様(変形したウィドマンステッテン組織による)を有したが,もともとの孔が黒い‘すじ’として残った。 Utilization of iron by man is thought to have started with ironware created from meteoritic iron, but no systematic study has been made on the meteoritic ironwares from the viewpoint of natural science. This study aims to clarify the starting point of the history of iron. In other words, it examines the following subjects : Meteoritic iron origin theory, origin of meteoritic iron itself, classification of meteoritic iron, meteoritic iron in Antarctica and characteristics of meteoritic iron. Then, samples of meteoritic ironware so far discovered were examined after dividing them into those of foreign origin and those of domestic origin.As examples of ironware of foreign origin, an iron-ring necklace from Ancient Egypt, a iron sword covered with gold plate from Ancient Turkey, and an ironbladed halberd and an ironbladed palstave from Ancient China were described. Examples of Japanese origin include a meteoritic iron sword made by Enomoto Takeaki. Furthermore, a knife was made from Gibeon meteoritic iron (Nambia), which is a typical meteoritic iron, under the conditions available in the ancient age. From the above, it is known that man was making ornaments, weapons and so on, from meteoritic iron much earlier than the time when they obtained iron by deoxidizing iron ore. when only a small amount of impurities is included in the meteoritic iron, it can be forged easily by heating at a low temperature (1,100℃ or less). But when a large amount of impurities is included, ... Report Antarc* Antarctica National Museum of Japanese History Repository
institution Open Polar
collection National Museum of Japanese History Repository
op_collection_id ftnmuseumjh
language Japanese
description 人類の鉄使用のスタートは隕鉄から造った鉄器に始まったと現在考えられているが,これまでこの隕鉄製鉄器について自然科学的見地からの総括的な研究調査は行われていなかった。これらの隕鉄製鉄器を総括的に調査し,鉄の歴史のスタート時点を明らかにすることを目的として本研究を実施した。すなわち,隕鉄について隕鉄起源説,隕鉄の成因,隕鉄の分類,南極隕鉄,隕鉄の特徴などを詳細に調査した。さらにこれまでに発見された隕鉄製鉄器を国外と国内に分けて調査した。国外では古代エジプトの鉄環首飾り,古代トルコの黄金装鉄剣,古代中国の鉄刃戈と鉄刃鉞などを,国内では榎本武揚が造った流星刀などを調べた。さらに代表的な隕鉄であるギボン隕鉄(ナミビア出土)から古代でも可能な条件下でナイフを試作した。以上から,人類が鉄鉱石を還元して鉄を得た時期より,はるかに古くから人類は隕鉄から装飾品,武器などを造っていたことがわかった。隕鉄は不純物が少ない場合,低温度(1,100℃以下)でも加熱鍛造性はよいが,不純物が多い場合,加熱鍛造性はわるい。隕鉄の加熱鍛造性を支配している,主な元素としては,硫黄とりんが挙げられる。なお,造ったナイフは隕鉄固有の表面文様(変形したウィドマンステッテン組織による)を有したが,もともとの孔が黒い‘すじ’として残った。 Utilization of iron by man is thought to have started with ironware created from meteoritic iron, but no systematic study has been made on the meteoritic ironwares from the viewpoint of natural science. This study aims to clarify the starting point of the history of iron. In other words, it examines the following subjects : Meteoritic iron origin theory, origin of meteoritic iron itself, classification of meteoritic iron, meteoritic iron in Antarctica and characteristics of meteoritic iron. Then, samples of meteoritic ironware so far discovered were examined after dividing them into those of foreign origin and those of domestic origin.As examples of ironware of foreign origin, an iron-ring necklace from Ancient Egypt, a iron sword covered with gold plate from Ancient Turkey, and an ironbladed halberd and an ironbladed palstave from Ancient China were described. Examples of Japanese origin include a meteoritic iron sword made by Enomoto Takeaki. Furthermore, a knife was made from Gibeon meteoritic iron (Nambia), which is a typical meteoritic iron, under the conditions available in the ancient age. From the above, it is known that man was making ornaments, weapons and so on, from meteoritic iron much earlier than the time when they obtained iron by deoxidizing iron ore. when only a small amount of impurities is included in the meteoritic iron, it can be forged easily by heating at a low temperature (1,100℃ or less). But when a large amount of impurities is included, ...
format Report
author 田口 勇
spellingShingle 田口 勇
隕鉄製鉄器の自然科学的研究(Ⅱ. 歴史研究と博物館)
author_facet 田口 勇
author_sort 田口 勇
title 隕鉄製鉄器の自然科学的研究(Ⅱ. 歴史研究と博物館)
title_short 隕鉄製鉄器の自然科学的研究(Ⅱ. 歴史研究と博物館)
title_full 隕鉄製鉄器の自然科学的研究(Ⅱ. 歴史研究と博物館)
title_fullStr 隕鉄製鉄器の自然科学的研究(Ⅱ. 歴史研究と博物館)
title_full_unstemmed 隕鉄製鉄器の自然科学的研究(Ⅱ. 歴史研究と博物館)
title_sort 隕鉄製鉄器の自然科学的研究(ⅱ. 歴史研究と博物館)
publisher 国立歴史民俗博物館
publishDate 1991
url https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=516
http://id.nii.ac.jp/1350/00000499/
https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=516&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
genre Antarc*
Antarctica
genre_facet Antarc*
Antarctica
op_source https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun2/index.html#no35
op_relation https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=516
http://id.nii.ac.jp/1350/00000499/
国立歴史民俗博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Japanese History, 35, 355-372(1991-11-11)
0286-7400
AN00377607
https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=516&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
_version_ 1766017156717215744