リュツォ・ホルム湾における溶存炭酸物質の変動

南極大陸沿岸の定着氷下の溶存炭酸物質の観測事例は非常に少なく、大気・海洋間のCO2交換量の定量的評価における不確定要素の一つとなっている。第51次隊以降、「しらせ」が復路に昭和基地から北上する途中の氷海内で、TIC(全溶存無機炭素濃度)測定用の各層採水を開始した他、第52次観測隊では昭和基地接岸中にpCO2の連続測定を実施した。これらの観測や先行研究は、湾内の定常的な流れやオングル海峡の潮流の存在が示唆されている。生物地球化学の観点からは定着氷下の生物生産の端緒を捉えており、一方で、海洋・海氷・氷床相互作用の観点からは溶存炭酸物質がトレーサーの役割を果たし得ることについても紹介する。 To c...

Full description

Bibliographic Details
Main Author: 橋田 元
Format: Conference Object
Language:Japanese
Published: 2017
Subjects:
Online Access:https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=14026
http://id.nii.ac.jp/1291/00013959/