南太洋オーストラリア区における表層海洋中の二酸化炭素分圧の経年変化と季節変化

全球の炭素循環を解明する上で,大気-海洋間の二酸化炭素(CO_2)交換を定量化することは最重要課題のひとつである.高緯度海域は風が強く,表層海洋中のCO_2 分圧(以下,pCO_2)が大気よりも低いために,CO_2 の吸収域として重要な海域である.特に,全海洋面積のおよそ20% を占める南大洋は,巨大なCO_2 の吸収源と考えられている.しかし,他海域に比べて観測機会が限られており,CO_2 吸収量の正確な評価に結びつくpCO_2 のデータの蓄積は十分ではない. 本報告では,「しらせ」の東経110度における長期pCO_2 観測から,pCO_2 が大気中のCO_2 濃度よりも若干低い増加率で経年...

Full description

Bibliographic Details
Main Authors: 橋田 元, 中岡 慎一郎, 小野 恒, 中澤 高清, 吉川 久幸, 青木 周司, 森本 真司, 山内 恭, 小達 恒夫, 福地 光男, Gen Hashida, Shin-ichiro Nakaoka, Hisashi Ono, Takakiyo Nakazawa, Hisayuki Yoshikawa, Shuji Aoki, Shinji Morimoto, Takashi Yamanouchi, Tsuneo Odate, Mitsuo Fukuchi
Format: Report
Language:Japanese
Published: 情報・システム研究機構国立極地研究所 2010
Subjects:
Online Access:https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=9566
http://id.nii.ac.jp/1291/00009566/
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=9566&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
id ftnipr:oai:nipr.repo.nii.ac.jp:00009566
record_format openpolar
spelling ftnipr:oai:nipr.repo.nii.ac.jp:00009566 2023-06-11T04:06:19+02:00 南太洋オーストラリア区における表層海洋中の二酸化炭素分圧の経年変化と季節変化 ナンタイヨウ オーストラリア ク ニ オケル ヒョウソウ カイヨウ チュウ ノ ニサンカタンソ ブンアツ ノ ケイネン ヘンカ ト キセツ ヘンカ 橋田 元 中岡 慎一郎 小野 恒 中澤 高清 吉川 久幸 青木 周司 森本 真司 山内 恭 小達 恒夫 福地 光男 Gen Hashida Shin-ichiro Nakaoka Hisashi Ono Takakiyo Nakazawa Hisayuki Yoshikawa Shuji Aoki Shinji Morimoto Takashi Yamanouchi Tsuneo Odate Mitsuo Fukuchi 2010-12-28 https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=9566 http://id.nii.ac.jp/1291/00009566/ https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=9566&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1 ja jpn 情報・システム研究機構国立極地研究所 国立環境研究所 気象庁福島地方気象台 東北大学大学院理学研究科大気海洋変動観測研究センター 北海道大学大学院環境科学院 National Institute of Polar Research, Research Organization of Information and Systems, Midori-cho 10-3, Tachikawa, Tokyo 190-8518. National Institute for Environmental Studies, 16-2 Onogawa, Tsukuba-City, Ibaraki 305-8506. Japan Meteorological Agency, Fukushima Local Meteorological Observatory, Matsuki-cho 1-9, Fukushima-City, Fukushima 960-8018. Center for Atomospheric and Oceanic Studies, Graduate School of Science, Tohoku University, 6-3 Aoba, Aramaki, Aoba-ku, Sendai 980-8678. Graduate School of Environmental Science, Faculty of Environmental and Earth Science, Hokkaido University, Kita-10, Nishi-5, Kita-ku Sapporo, Hokkaido 060-0810. 情報・システム研究機構 国立極地研究所 https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=9566 http://id.nii.ac.jp/1291/00009566/ AN00181831 00857289 南極資料 = Antarctic Record, 54(特集号), 438-448(2010-12-28) https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=9566&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1 551.5 Departmental Bulletin Paper P(論文) 2010 ftnipr 2023-04-29T19:34:21Z 全球の炭素循環を解明する上で,大気-海洋間の二酸化炭素(CO_2)交換を定量化することは最重要課題のひとつである.高緯度海域は風が強く,表層海洋中のCO_2 分圧(以下,pCO_2)が大気よりも低いために,CO_2 の吸収域として重要な海域である.特に,全海洋面積のおよそ20% を占める南大洋は,巨大なCO_2 の吸収源と考えられている.しかし,他海域に比べて観測機会が限られており,CO_2 吸収量の正確な評価に結びつくpCO_2 のデータの蓄積は十分ではない. 本報告では,「しらせ」の東経110度における長期pCO_2 観測から,pCO_2 が大気中のCO_2 濃度よりも若干低い増加率で経年変化していること,また,2001年12月~ 2002年3月に実施された東経140度における複数船時系列観測から,pCO_2 の夏季の詳細な時間変化とその要因を明らかにした. In order to elucidate the secular trends of oceanic CO_2 uptake in the Indian sector of the Southern Ocean, pCO_2, the partial pressure of CO_2 in the ocean surface layer, has been measured since 1987 on board the icebreaker Shirase. Meridional distributions of pCO_2 along 110゜E in early December clearly show steep changes at such fronts as the subtropical front, subantarctic front, and polar front. Although pCO_2 of each zone shows interannual variation, secular trend is detectable. For example, the estimated rate of increase of pCO_2 in the permanent open ocean zone between the polar front (around 53゜S) and the northern edge of winter ice cover (63゜S) is about 1.3 μatm y, which is slightly lower than the rate of increase of the atmospheric CO_2 concentration. From the results obtained by multi-ship observations with 4 research vessels in the Southern Ocean in summer, we found that the values of pCO_2 off the coast of the Antarctic Continent (66゜S) varied temporally by 100 μatm for 5 months. We also found that nDIC decreased with time from December 2001 to March 2002 in the upper layer from 100 to 200 m due to biological activity during summer. Report Antarc* Antarctic Icebreaker Southern Ocean National Institute of Polar Research Repository, Japan Antarctic Southern Ocean The Antarctic Indian
institution Open Polar
collection National Institute of Polar Research Repository, Japan
op_collection_id ftnipr
language Japanese
topic 551.5
spellingShingle 551.5
橋田 元
中岡 慎一郎
小野 恒
中澤 高清
吉川 久幸
青木 周司
森本 真司
山内 恭
小達 恒夫
福地 光男
Gen Hashida
Shin-ichiro Nakaoka
Hisashi Ono
Takakiyo Nakazawa
Hisayuki Yoshikawa
Shuji Aoki
Shinji Morimoto
Takashi Yamanouchi
Tsuneo Odate
Mitsuo Fukuchi
南太洋オーストラリア区における表層海洋中の二酸化炭素分圧の経年変化と季節変化
topic_facet 551.5
description 全球の炭素循環を解明する上で,大気-海洋間の二酸化炭素(CO_2)交換を定量化することは最重要課題のひとつである.高緯度海域は風が強く,表層海洋中のCO_2 分圧(以下,pCO_2)が大気よりも低いために,CO_2 の吸収域として重要な海域である.特に,全海洋面積のおよそ20% を占める南大洋は,巨大なCO_2 の吸収源と考えられている.しかし,他海域に比べて観測機会が限られており,CO_2 吸収量の正確な評価に結びつくpCO_2 のデータの蓄積は十分ではない. 本報告では,「しらせ」の東経110度における長期pCO_2 観測から,pCO_2 が大気中のCO_2 濃度よりも若干低い増加率で経年変化していること,また,2001年12月~ 2002年3月に実施された東経140度における複数船時系列観測から,pCO_2 の夏季の詳細な時間変化とその要因を明らかにした. In order to elucidate the secular trends of oceanic CO_2 uptake in the Indian sector of the Southern Ocean, pCO_2, the partial pressure of CO_2 in the ocean surface layer, has been measured since 1987 on board the icebreaker Shirase. Meridional distributions of pCO_2 along 110゜E in early December clearly show steep changes at such fronts as the subtropical front, subantarctic front, and polar front. Although pCO_2 of each zone shows interannual variation, secular trend is detectable. For example, the estimated rate of increase of pCO_2 in the permanent open ocean zone between the polar front (around 53゜S) and the northern edge of winter ice cover (63゜S) is about 1.3 μatm y, which is slightly lower than the rate of increase of the atmospheric CO_2 concentration. From the results obtained by multi-ship observations with 4 research vessels in the Southern Ocean in summer, we found that the values of pCO_2 off the coast of the Antarctic Continent (66゜S) varied temporally by 100 μatm for 5 months. We also found that nDIC decreased with time from December 2001 to March 2002 in the upper layer from 100 to 200 m due to biological activity during summer.
format Report
author 橋田 元
中岡 慎一郎
小野 恒
中澤 高清
吉川 久幸
青木 周司
森本 真司
山内 恭
小達 恒夫
福地 光男
Gen Hashida
Shin-ichiro Nakaoka
Hisashi Ono
Takakiyo Nakazawa
Hisayuki Yoshikawa
Shuji Aoki
Shinji Morimoto
Takashi Yamanouchi
Tsuneo Odate
Mitsuo Fukuchi
author_facet 橋田 元
中岡 慎一郎
小野 恒
中澤 高清
吉川 久幸
青木 周司
森本 真司
山内 恭
小達 恒夫
福地 光男
Gen Hashida
Shin-ichiro Nakaoka
Hisashi Ono
Takakiyo Nakazawa
Hisayuki Yoshikawa
Shuji Aoki
Shinji Morimoto
Takashi Yamanouchi
Tsuneo Odate
Mitsuo Fukuchi
author_sort 橋田 元
title 南太洋オーストラリア区における表層海洋中の二酸化炭素分圧の経年変化と季節変化
title_short 南太洋オーストラリア区における表層海洋中の二酸化炭素分圧の経年変化と季節変化
title_full 南太洋オーストラリア区における表層海洋中の二酸化炭素分圧の経年変化と季節変化
title_fullStr 南太洋オーストラリア区における表層海洋中の二酸化炭素分圧の経年変化と季節変化
title_full_unstemmed 南太洋オーストラリア区における表層海洋中の二酸化炭素分圧の経年変化と季節変化
title_sort 南太洋オーストラリア区における表層海洋中の二酸化炭素分圧の経年変化と季節変化
publisher 情報・システム研究機構国立極地研究所
publishDate 2010
url https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=9566
http://id.nii.ac.jp/1291/00009566/
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=9566&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
geographic Antarctic
Southern Ocean
The Antarctic
Indian
geographic_facet Antarctic
Southern Ocean
The Antarctic
Indian
genre Antarc*
Antarctic
Icebreaker
Southern Ocean
genre_facet Antarc*
Antarctic
Icebreaker
Southern Ocean
op_relation https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=9566
http://id.nii.ac.jp/1291/00009566/
AN00181831
00857289
南極資料 = Antarctic Record, 54(特集号), 438-448(2010-12-28)
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=9566&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
_version_ 1768378179406266368