南極バイオプロスペクティング活動の実態 -日本の事例を中心に-

南極バイオプロスペクティング(生物探査),すなわち南極の自然界から価値のある遺伝的ないし化学的物質を探し出す活動については,現在,南極条約協議国会議(ATCM)において,その規制の必要性についての重要な政策議論が継続している.そこでは,エンドユーザーの視点から,南極原産の微生物等を利用した特許等のデータを基に,大企業が商業目的で行う活動であるかのような印象が強くもたれていた.本稿は,2007年第48次南極地域観測隊員が,昭和基地周辺の湖沼から土壌を採集し,それから分離した菌株Antarctomyces psychrotrophicus Syw-1から有益な不凍タンパク質を単離することに成功し,...

Full description

Bibliographic Details
Main Authors: 柴田 明穂, Akiho Shibata
Format: Report
Language:Japanese
Published: 神戸大学大学院国際協力研究科 2010
Subjects:
Online Access:https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=9520
http://id.nii.ac.jp/1291/00009520/
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=9520&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
Description
Summary:南極バイオプロスペクティング(生物探査),すなわち南極の自然界から価値のある遺伝的ないし化学的物質を探し出す活動については,現在,南極条約協議国会議(ATCM)において,その規制の必要性についての重要な政策議論が継続している.そこでは,エンドユーザーの視点から,南極原産の微生物等を利用した特許等のデータを基に,大企業が商業目的で行う活動であるかのような印象が強くもたれていた.本稿は,2007年第48次南極地域観測隊員が,昭和基地周辺の湖沼から土壌を採集し,それから分離した菌株Antarctomyces psychrotrophicus Syw-1から有益な不凍タンパク質を単離することに成功し,隊員の所属機関である産業技術総合研究所などが当該菌株と不凍タンパク質について2009年に特許出願した事例を具体的に検討する.この検討をとおして,本稿は,これまでとは異なり,南極バイオプロスペクティングをアクセスの視点から実態把握することを提案する.その結果,南極バイオプロスペクティングを「商業的」と「科学的」に二分する議論は,同活動の実態を反映しておらず,よって,ATCMでの法的・政策的議論にとって必ずしも適切ではないことが分かる. Antarctic bioprospecting, namely the search for valuable genetic or chemical compounds in Antarctic nature, has been the subject of intense discussion within Antarctic Treaty Consultative Meetings. In this discussion, based on the so-called "end-users view point," utilizing the patent database to see how much Antarctic biological material has been used in patents, Antarctic bioprospecting has been depicted as a lucrative commercial activity operated by big multinational companies. This paper, instead, proposes an "access view point" for Antarctic bioprospecting, by examining a recent Japanese case in which scientists participating in the Japanese Antarctic Research Expedition in 2007 collected some sediment from Antarctic lakes near Syowa Station, isolated and cultured a particular fungus, and found the first evidence of the presence of antifreezing activity in oomycetes. In 2009, the scientists' affiliate institutions, including the National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, applied for a patent on Antarctomyces psychrotrophicus Syw-1 and the antifreeze protein obtained from it. A detailed examination of this case demonstrates that the dichotomy of Antarctic bioprospecting into "commercial" and "scientific" does not reflect the reality of bioprospecting activities and, therefore, does not provide an appropriate ground for legal and policy discussion on Antarctic bioprospecting.