南極ドームふじにおける1995年から2006年の表面質量収支の特徴

1995年1月25日に南極ドームふじに36本雪尺(20m間隔で100m×100m)が第36次南極地域観測隊により設置され,それ以来雪尺の高さが継続的に測定されてきた.ドームふじ基地で越冬観測を実施した4年間(1995年1月から1997年12月及び2003年1月から2004年1月)は月2回測定し,それ以外は年1回の測定(1月上旬が多い)を実施した.この結果,1995年から2006年までのドームふじの年平均表面質量収支は,27.3±1.5kgm^<-2>a^<-1> であることが推定できた.これは,ドームふじ浅層コアから推定された西暦1260年から1993年までの平均値(2...

Full description

Bibliographic Details
Main Authors: 亀田 貴雄, 本山 秀明, 藤田 秀二, 高橋 修平, Takao Kameda, Hideaki Motoyama, Shuji Fujita, Shuhei Takahashi
Format: Report
Language:Japanese
Published: 北見工業大学社会環境工学科雪氷研究室 2008
Subjects:
Online Access:https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=9441
http://id.nii.ac.jp/1291/00009441/
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=9441&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
id ftnipr:oai:nipr.repo.nii.ac.jp:00009441
record_format openpolar
spelling ftnipr:oai:nipr.repo.nii.ac.jp:00009441 2023-05-15T13:48:59+02:00 南極ドームふじにおける1995年から2006年の表面質量収支の特徴 ナンキョク ドームフジ ニ オケル 1995ネン カラ 2006ネン ノ ヒョウメン シツリョウ シュウシ ノ トクチョウ 亀田 貴雄 本山 秀明 藤田 秀二 高橋 修平 Takao Kameda Hideaki Motoyama Shuji Fujita Shuhei Takahashi 2008-06-30 https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=9441 http://id.nii.ac.jp/1291/00009441/ https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=9441&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1 ja jpn 北見工業大学社会環境工学科雪氷研究室 情報・システム研究機構国立極地研究所 Snow and Ice Research Laboratory, Department of Civil and Environmental Engineering, Kitami Institute of Technology National Institute of Polar Research, Research Organization of Information and Systems https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=9441 http://id.nii.ac.jp/1291/00009441/ AN00181831 00857289 南極資料 = Antarctic Record, 52(特集号), 151-158(2008-06-30) https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=9441&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1 551.32 Departmental Bulletin Paper P(論文) 2008 ftnipr 2022-11-12T19:50:14Z 1995年1月25日に南極ドームふじに36本雪尺(20m間隔で100m×100m)が第36次南極地域観測隊により設置され,それ以来雪尺の高さが継続的に測定されてきた.ドームふじ基地で越冬観測を実施した4年間(1995年1月から1997年12月及び2003年1月から2004年1月)は月2回測定し,それ以外は年1回の測定(1月上旬が多い)を実施した.この結果,1995年から2006年までのドームふじの年平均表面質量収支は,27.3±1.5kgm^<-2>a^<-1> であることが推定できた.これは,ドームふじ浅層コアから推定された西暦1260年から1993年までの平均値(26.4kgm^<-2>a^<-1>)と近い値であった.また,ドームふじでは1年後に雪尺の高さが等しいかもしくは高くなっている「負の年間表面質量収支」が8.6%の確率で起こっていることがわかった.南極内陸に位置するボストーク,南極点,ドームCでの同様な観測結果と比較することにより,負の年間表面質量収支は年平均表面質量収支の増加とともに減少し,190kgm^<-2>a^<-1> 以上の地点ではで負の年間表面質量収支は95%の信頼水準で起こらず,正の年平均表面質量収支が期待できることがわかった.190kgm^<-2>a^<-1> 以上の年平均表面質量収支は地域により異なるが,現在の南極氷床ではおおよそ標高1500-2500mに相当するので,この標高域では毎年の積雪が氷床に記録されている地点が多いことが推定できた.一方,ボストークでのピット観測結果を参考にして,現在及び氷期のドームふじコアでの年層欠損確率をそれぞれ9.4%,11.4% と見積もった.この他に,ドームふじで1本の雪尺を1年間観測した時に得られる年平均表面質量収支の誤差,10年後の再測定で得られる年平均表面質量収支の誤差などを論じた. This paper describes observational results of surface mass balance (SMB) at Dome Fuji (77°19'01″S, 39°42'11″E; 3810m a.s.l.), East Antarctica from 1995 to 2006. The SMB was estimated using 36 bamboo stakes (grid of 6×6, placed at 20m intervals). The heights of the stake tops from the snow surface were measured at 0.5cm resolution twice monthly in 1995, 1996, 1997, and 2003, and once a year for the rest of the study period. The annual SMB from 1995 to 2006 at Dome Fuji was 27.3±1.5kgm^<-2>a^<-1>. This result agrees well with the annual SMB from AD 1260 to 1993 (26.4kgm^<-2>a^<-1>), estimated from volcanic signals in the Dome Fuji ice core. From 1995 to 2006, there were 37 incidences of negative or zero annual SMB, which was 8.6%. Compared with similar studies at Vostok, South Pole and Dome C, we found that a site with SMB over 190kgm^<-2>a^<-1> is expected to have annual snow accumulation at the 95% confidence level. Sites from 1500 to 2500m above sea level fit the criteria on the Antarctic ice sheet. According to stake and snow pit observations at Vostok, we estimated that the probability of an annual layer missing (hiatus) at Dome Fuji under ... Report Antarc* Antarctic Antarctica East Antarctica ice core Ice Sheet South pole South pole National Institute of Polar Research Repository, Japan Antarctic Dome Fuji ENVELOPE(39.700,39.700,-77.317,-77.317) East Antarctica South Pole The Antarctic
institution Open Polar
collection National Institute of Polar Research Repository, Japan
op_collection_id ftnipr
language Japanese
topic 551.32
spellingShingle 551.32
亀田 貴雄
本山 秀明
藤田 秀二
高橋 修平
Takao Kameda
Hideaki Motoyama
Shuji Fujita
Shuhei Takahashi
南極ドームふじにおける1995年から2006年の表面質量収支の特徴
topic_facet 551.32
description 1995年1月25日に南極ドームふじに36本雪尺(20m間隔で100m×100m)が第36次南極地域観測隊により設置され,それ以来雪尺の高さが継続的に測定されてきた.ドームふじ基地で越冬観測を実施した4年間(1995年1月から1997年12月及び2003年1月から2004年1月)は月2回測定し,それ以外は年1回の測定(1月上旬が多い)を実施した.この結果,1995年から2006年までのドームふじの年平均表面質量収支は,27.3±1.5kgm^<-2>a^<-1> であることが推定できた.これは,ドームふじ浅層コアから推定された西暦1260年から1993年までの平均値(26.4kgm^<-2>a^<-1>)と近い値であった.また,ドームふじでは1年後に雪尺の高さが等しいかもしくは高くなっている「負の年間表面質量収支」が8.6%の確率で起こっていることがわかった.南極内陸に位置するボストーク,南極点,ドームCでの同様な観測結果と比較することにより,負の年間表面質量収支は年平均表面質量収支の増加とともに減少し,190kgm^<-2>a^<-1> 以上の地点ではで負の年間表面質量収支は95%の信頼水準で起こらず,正の年平均表面質量収支が期待できることがわかった.190kgm^<-2>a^<-1> 以上の年平均表面質量収支は地域により異なるが,現在の南極氷床ではおおよそ標高1500-2500mに相当するので,この標高域では毎年の積雪が氷床に記録されている地点が多いことが推定できた.一方,ボストークでのピット観測結果を参考にして,現在及び氷期のドームふじコアでの年層欠損確率をそれぞれ9.4%,11.4% と見積もった.この他に,ドームふじで1本の雪尺を1年間観測した時に得られる年平均表面質量収支の誤差,10年後の再測定で得られる年平均表面質量収支の誤差などを論じた. This paper describes observational results of surface mass balance (SMB) at Dome Fuji (77°19'01″S, 39°42'11″E; 3810m a.s.l.), East Antarctica from 1995 to 2006. The SMB was estimated using 36 bamboo stakes (grid of 6×6, placed at 20m intervals). The heights of the stake tops from the snow surface were measured at 0.5cm resolution twice monthly in 1995, 1996, 1997, and 2003, and once a year for the rest of the study period. The annual SMB from 1995 to 2006 at Dome Fuji was 27.3±1.5kgm^<-2>a^<-1>. This result agrees well with the annual SMB from AD 1260 to 1993 (26.4kgm^<-2>a^<-1>), estimated from volcanic signals in the Dome Fuji ice core. From 1995 to 2006, there were 37 incidences of negative or zero annual SMB, which was 8.6%. Compared with similar studies at Vostok, South Pole and Dome C, we found that a site with SMB over 190kgm^<-2>a^<-1> is expected to have annual snow accumulation at the 95% confidence level. Sites from 1500 to 2500m above sea level fit the criteria on the Antarctic ice sheet. According to stake and snow pit observations at Vostok, we estimated that the probability of an annual layer missing (hiatus) at Dome Fuji under ...
format Report
author 亀田 貴雄
本山 秀明
藤田 秀二
高橋 修平
Takao Kameda
Hideaki Motoyama
Shuji Fujita
Shuhei Takahashi
author_facet 亀田 貴雄
本山 秀明
藤田 秀二
高橋 修平
Takao Kameda
Hideaki Motoyama
Shuji Fujita
Shuhei Takahashi
author_sort 亀田 貴雄
title 南極ドームふじにおける1995年から2006年の表面質量収支の特徴
title_short 南極ドームふじにおける1995年から2006年の表面質量収支の特徴
title_full 南極ドームふじにおける1995年から2006年の表面質量収支の特徴
title_fullStr 南極ドームふじにおける1995年から2006年の表面質量収支の特徴
title_full_unstemmed 南極ドームふじにおける1995年から2006年の表面質量収支の特徴
title_sort 南極ドームふじにおける1995年から2006年の表面質量収支の特徴
publisher 北見工業大学社会環境工学科雪氷研究室
publishDate 2008
url https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=9441
http://id.nii.ac.jp/1291/00009441/
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=9441&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
long_lat ENVELOPE(39.700,39.700,-77.317,-77.317)
geographic Antarctic
Dome Fuji
East Antarctica
South Pole
The Antarctic
geographic_facet Antarctic
Dome Fuji
East Antarctica
South Pole
The Antarctic
genre Antarc*
Antarctic
Antarctica
East Antarctica
ice core
Ice Sheet
South pole
South pole
genre_facet Antarc*
Antarctic
Antarctica
East Antarctica
ice core
Ice Sheet
South pole
South pole
op_relation https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=9441
http://id.nii.ac.jp/1291/00009441/
AN00181831
00857289
南極資料 = Antarctic Record, 52(特集号), 151-158(2008-06-30)
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=9441&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
_version_ 1766250238762287104