航空機使用の現状と展望

南極地域観測が始まった1956年以来, 小型飛行機が必要に応じて使用されてきた。第12次観測隊までは夏期間だけの使用であり, 輸送・建設期間が短いこともあって飛行時間は毎回55時間を超えることはなかった。その後, 2年越冬1年持ち帰りという周期をとり, 安全のために2機を越冬させている。最近では年間の飛行時間は350時間を超えている。操縦士2人と整備士1人がセスナ185型1機とピラタスPC-6型1機を運航している。飛行機は海氷上で離着陸をし, 駐機もしているので, 夏のパドルの発生や強風に対する係留, 海氷の流失など面倒な問題が多い。安全を確保するために, 良い天気を選ぶこと, 飛行計画に余裕...

Full description

Bibliographic Details
Main Authors: 村越 望, 佐野 雅史, Nozomi Murakoshi, Masashi Sano
Format: Report
Language:Japanese
Published: 国立極地研究所 1985
Subjects:
Online Access:https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8437
http://id.nii.ac.jp/1291/00008437/
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8437&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
id ftnipr:oai:nipr.repo.nii.ac.jp:00008437
record_format openpolar
spelling ftnipr:oai:nipr.repo.nii.ac.jp:00008437 2023-05-15T13:48:58+02:00 航空機使用の現状と展望 コウクウキ シヨウ ノ ゲンジョウ ト テンボウ 村越 望 佐野 雅史 Nozomi Murakoshi Masashi Sano 1985-03 https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8437 http://id.nii.ac.jp/1291/00008437/ https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8437&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1 ja jpn 国立極地研究所 National Institute of Polar Research https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8437 http://id.nii.ac.jp/1291/00008437/ AN00181831 00857289 南極資料, 84, 56-62(1985-03) https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8437&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1 Departmental Bulletin Paper P(論文) 1985 ftnipr 2022-11-12T19:49:14Z 南極地域観測が始まった1956年以来, 小型飛行機が必要に応じて使用されてきた。第12次観測隊までは夏期間だけの使用であり, 輸送・建設期間が短いこともあって飛行時間は毎回55時間を超えることはなかった。その後, 2年越冬1年持ち帰りという周期をとり, 安全のために2機を越冬させている。最近では年間の飛行時間は350時間を超えている。操縦士2人と整備士1人がセスナ185型1機とピラタスPC-6型1機を運航している。飛行機は海氷上で離着陸をし, 駐機もしているので, 夏のパドルの発生や強風に対する係留, 海氷の流失など面倒な問題が多い。安全を確保するために, 良い天気を選ぶこと, 飛行計画に余裕をもたせること, 整備上や飛行状態の過程における確認に十分気をつけている。 A small fixed wing aircraft was used in the summer seasons from the First Japanese Antarctic Research Expedition (JARE-1,1956-57) to JARE-12 (1970-71) at Syowa Station, Antarctica. However, flight hours were less than 55 hours in each summer season because of the limited operation period of relief ships in the vicinity of Syowa Station. In recent years, one Cessna 185 and one Pilatus PC-6 were operated throughout the year at Syowa Station by two pilots and one mechanic, stationing the aircraft for two years at Syowa and repatriating one year. The recent total yearly flight hours are over 350 hours. Since the aircrafts are operated from a sea-ice runway, several problems are experienced such as the deterioration of the runway surface during midsummer, mooring of aircraft, and sea ice breaking. To ensure the safe operation, various precautions are taken on flight plan, maintenance of aircraft, weather observations, and other matters. Report Antarc* Antarctic Antarctica Sea ice National Institute of Polar Research Repository, Japan Antarctic Ice Runway ENVELOPE(166.469,166.469,-77.854,-77.854) Pilatus ENVELOPE(15.249,15.249,68.755,68.755) Syowa Station
institution Open Polar
collection National Institute of Polar Research Repository, Japan
op_collection_id ftnipr
language Japanese
description 南極地域観測が始まった1956年以来, 小型飛行機が必要に応じて使用されてきた。第12次観測隊までは夏期間だけの使用であり, 輸送・建設期間が短いこともあって飛行時間は毎回55時間を超えることはなかった。その後, 2年越冬1年持ち帰りという周期をとり, 安全のために2機を越冬させている。最近では年間の飛行時間は350時間を超えている。操縦士2人と整備士1人がセスナ185型1機とピラタスPC-6型1機を運航している。飛行機は海氷上で離着陸をし, 駐機もしているので, 夏のパドルの発生や強風に対する係留, 海氷の流失など面倒な問題が多い。安全を確保するために, 良い天気を選ぶこと, 飛行計画に余裕をもたせること, 整備上や飛行状態の過程における確認に十分気をつけている。 A small fixed wing aircraft was used in the summer seasons from the First Japanese Antarctic Research Expedition (JARE-1,1956-57) to JARE-12 (1970-71) at Syowa Station, Antarctica. However, flight hours were less than 55 hours in each summer season because of the limited operation period of relief ships in the vicinity of Syowa Station. In recent years, one Cessna 185 and one Pilatus PC-6 were operated throughout the year at Syowa Station by two pilots and one mechanic, stationing the aircraft for two years at Syowa and repatriating one year. The recent total yearly flight hours are over 350 hours. Since the aircrafts are operated from a sea-ice runway, several problems are experienced such as the deterioration of the runway surface during midsummer, mooring of aircraft, and sea ice breaking. To ensure the safe operation, various precautions are taken on flight plan, maintenance of aircraft, weather observations, and other matters.
format Report
author 村越 望
佐野 雅史
Nozomi Murakoshi
Masashi Sano
spellingShingle 村越 望
佐野 雅史
Nozomi Murakoshi
Masashi Sano
航空機使用の現状と展望
author_facet 村越 望
佐野 雅史
Nozomi Murakoshi
Masashi Sano
author_sort 村越 望
title 航空機使用の現状と展望
title_short 航空機使用の現状と展望
title_full 航空機使用の現状と展望
title_fullStr 航空機使用の現状と展望
title_full_unstemmed 航空機使用の現状と展望
title_sort 航空機使用の現状と展望
publisher 国立極地研究所
publishDate 1985
url https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8437
http://id.nii.ac.jp/1291/00008437/
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8437&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
long_lat ENVELOPE(166.469,166.469,-77.854,-77.854)
ENVELOPE(15.249,15.249,68.755,68.755)
geographic Antarctic
Ice Runway
Pilatus
Syowa Station
geographic_facet Antarctic
Ice Runway
Pilatus
Syowa Station
genre Antarc*
Antarctic
Antarctica
Sea ice
genre_facet Antarc*
Antarctic
Antarctica
Sea ice
op_relation https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8437
http://id.nii.ac.jp/1291/00008437/
AN00181831
00857289
南極資料, 84, 56-62(1985-03)
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8437&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
_version_ 1766250152531591168