第21次南極地域観測隊気象部門報告1980

この報告は第21次日本南極地域観測越冬隊気象部門が, 1980年2月1日から1981年1月31日まで, 昭和基地において行った地上および高層気象観測の結果をまとめたものである。高層気象観測は, 総合自動気象観測装置(AMOS)を設置し, 観測の自動処理を行った。地上気象観測およびその他の観測方法, 設備, 結果の取り扱いなどはほぼ第20次観測隊と同じである。越冬期間中の特記されるべき気象現象としては, 次のものがあげられる。1)気温は高めに経過し, 年平均気温(1980年)は, 累年平均よりも2.2℃も高く, 観測開始以来の高い値となった。2)オングル島周辺の定着氷は, 3月17日から18日の...

Full description

Bibliographic Details
Main Authors: 上野 丈夫, 松原 廣司, 阪本 孝廣, 松原 和正, Takeo Ueno, Kouji Matsubara, Takahiro Sakamoto, Kazamasa Matsuhara
Format: Report
Language:Japanese
Published: 気象庁 1984
Subjects:
Online Access:https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8393
http://id.nii.ac.jp/1291/00008393/
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8393&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
id ftnipr:oai:nipr.repo.nii.ac.jp:00008393
record_format openpolar
spelling ftnipr:oai:nipr.repo.nii.ac.jp:00008393 2023-05-15T18:19:00+02:00 第21次南極地域観測隊気象部門報告1980 ダイ21ジ ナンキョク チイキ カンソク タイ キショウ ブモン ホウコク 1980 上野 丈夫 松原 廣司 阪本 孝廣 松原 和正 Takeo Ueno Kouji Matsubara Takahiro Sakamoto Kazamasa Matsuhara 1984-03-31 https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8393 http://id.nii.ac.jp/1291/00008393/ https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8393&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1 ja jpn 気象庁 Japan Meteorological Agency https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8393 http://id.nii.ac.jp/1291/00008393/ AN00181831 00857289 南極資料, 81, 16-37(1984-03-31) https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8393&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1 Nihon Nankyoku Chiiki Kansokutai Japan. Kishōchō 551.5 Departmental Bulletin Paper P(論文) 1984 ftnipr 2022-11-12T19:49:08Z この報告は第21次日本南極地域観測越冬隊気象部門が, 1980年2月1日から1981年1月31日まで, 昭和基地において行った地上および高層気象観測の結果をまとめたものである。高層気象観測は, 総合自動気象観測装置(AMOS)を設置し, 観測の自動処理を行った。地上気象観測およびその他の観測方法, 設備, 結果の取り扱いなどはほぼ第20次観測隊と同じである。越冬期間中の特記されるべき気象現象としては, 次のものがあげられる。1)気温は高めに経過し, 年平均気温(1980年)は, 累年平均よりも2.2℃も高く, 観測開始以来の高い値となった。2)オングル島周辺の定着氷は, 3月17日から18日のブリザードによって, すべて流出した。この現象は昭和基地開設以来初めてであった。 This paper describes the results of meteorological observations (mainly surface and aerological) at Syowa Station from February 1,1980 to January 31,1981. The new processing system for the weather data (AMOS : Automated Meteorological Observation System) was set up in January 1980,and the automated upper-air observation by means of this system began in February 1980. Remarkable characteristics are as follows : 1) The temperature remained high through the year. The mean temperature of 1980 was 2.2℃ higher than the normal, which was the highest value since our observation had started. 2) Sea ice around Ongul Islands flowed away due to the heavy blizzard which hit on March 17-18,1980. This phenomenon was the first experience since Syowa Station had been established. Report Sea ice National Institute of Polar Research Repository, Japan Syowa Station Ongul ENVELOPE(39.533,39.533,-69.017,-69.017)
institution Open Polar
collection National Institute of Polar Research Repository, Japan
op_collection_id ftnipr
language Japanese
topic Nihon Nankyoku Chiiki Kansokutai
Japan. Kishōchō
551.5
spellingShingle Nihon Nankyoku Chiiki Kansokutai
Japan. Kishōchō
551.5
上野 丈夫
松原 廣司
阪本 孝廣
松原 和正
Takeo Ueno
Kouji Matsubara
Takahiro Sakamoto
Kazamasa Matsuhara
第21次南極地域観測隊気象部門報告1980
topic_facet Nihon Nankyoku Chiiki Kansokutai
Japan. Kishōchō
551.5
description この報告は第21次日本南極地域観測越冬隊気象部門が, 1980年2月1日から1981年1月31日まで, 昭和基地において行った地上および高層気象観測の結果をまとめたものである。高層気象観測は, 総合自動気象観測装置(AMOS)を設置し, 観測の自動処理を行った。地上気象観測およびその他の観測方法, 設備, 結果の取り扱いなどはほぼ第20次観測隊と同じである。越冬期間中の特記されるべき気象現象としては, 次のものがあげられる。1)気温は高めに経過し, 年平均気温(1980年)は, 累年平均よりも2.2℃も高く, 観測開始以来の高い値となった。2)オングル島周辺の定着氷は, 3月17日から18日のブリザードによって, すべて流出した。この現象は昭和基地開設以来初めてであった。 This paper describes the results of meteorological observations (mainly surface and aerological) at Syowa Station from February 1,1980 to January 31,1981. The new processing system for the weather data (AMOS : Automated Meteorological Observation System) was set up in January 1980,and the automated upper-air observation by means of this system began in February 1980. Remarkable characteristics are as follows : 1) The temperature remained high through the year. The mean temperature of 1980 was 2.2℃ higher than the normal, which was the highest value since our observation had started. 2) Sea ice around Ongul Islands flowed away due to the heavy blizzard which hit on March 17-18,1980. This phenomenon was the first experience since Syowa Station had been established.
format Report
author 上野 丈夫
松原 廣司
阪本 孝廣
松原 和正
Takeo Ueno
Kouji Matsubara
Takahiro Sakamoto
Kazamasa Matsuhara
author_facet 上野 丈夫
松原 廣司
阪本 孝廣
松原 和正
Takeo Ueno
Kouji Matsubara
Takahiro Sakamoto
Kazamasa Matsuhara
author_sort 上野 丈夫
title 第21次南極地域観測隊気象部門報告1980
title_short 第21次南極地域観測隊気象部門報告1980
title_full 第21次南極地域観測隊気象部門報告1980
title_fullStr 第21次南極地域観測隊気象部門報告1980
title_full_unstemmed 第21次南極地域観測隊気象部門報告1980
title_sort 第21次南極地域観測隊気象部門報告1980
publisher 気象庁
publishDate 1984
url https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8393
http://id.nii.ac.jp/1291/00008393/
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8393&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
long_lat ENVELOPE(39.533,39.533,-69.017,-69.017)
geographic Syowa Station
Ongul
geographic_facet Syowa Station
Ongul
genre Sea ice
genre_facet Sea ice
op_relation https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8393
http://id.nii.ac.jp/1291/00008393/
AN00181831
00857289
南極資料, 81, 16-37(1984-03-31)
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8393&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
_version_ 1766195826356387840