衛星を利用した極域でのデータ収録(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)

最近の実用人工衛星の発達は著しいものがあり,特に応用範囲と多用性の拡大は,目を見張るものがある.南極においても,従来のように超高層物理現象観測・気象観測以外に,1979年1月のNHKによるTV中継伝送のように新しく開拓すべき分野が非常に多くなってきた.本論文では,今後の南極における人工衛星利用について現在考慮し得る数例について説明し,特に近い将来無人観測点のデータ収集めため,自動データ収集装置を搭載する人工衛星の観測方法について詳述する. The objective of this paper is to show the main aspects of Japanese program to...

Full description

Bibliographic Details
Main Authors: 芳野 赳夫, Takeo YOSHINO
Format: Report
Language:Japanese
Published: 電気通信大学応用電子工学科 1980
Subjects:
Online Access:https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8174
http://id.nii.ac.jp/1291/00008174/
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8174&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
id ftnipr:oai:nipr.repo.nii.ac.jp:00008174
record_format openpolar
spelling ftnipr:oai:nipr.repo.nii.ac.jp:00008174 2023-05-15T13:48:58+02:00 衛星を利用した極域でのデータ収録(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II) エイセイ オ リヨウ シタ キョクイキ デノ データ シュウロク g. ショウライ ケイカク ダイ2カイ キョクイキ ニオケル デンリケン ジキケン ソウゴウ カンソク シンポジウム PART 2 芳野 赳夫 Takeo YOSHINO 1980-03 https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8174 http://id.nii.ac.jp/1291/00008174/ https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8174&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1 ja jpn 電気通信大学応用電子工学科 Department of Applied Electronics Engineering, University of Electro-Communications https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8174 http://id.nii.ac.jp/1291/00008174/ AN00181831 00857289 南極資料, 69, 233-248(1980-03) https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8174&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1 62(*2) Departmental Bulletin Paper P(論文) 1980 ftnipr 2022-11-12T19:48:55Z 最近の実用人工衛星の発達は著しいものがあり,特に応用範囲と多用性の拡大は,目を見張るものがある.南極においても,従来のように超高層物理現象観測・気象観測以外に,1979年1月のNHKによるTV中継伝送のように新しく開拓すべき分野が非常に多くなってきた.本論文では,今後の南極における人工衛星利用について現在考慮し得る数例について説明し,特に近い将来無人観測点のデータ収集めため,自動データ収集装置を搭載する人工衛星の観測方法について詳述する. The objective of this paper is to show the main aspects of Japanese program to stablish an effective and reliable system to inter and intra-continents communication network for data and information transmission, to collect meteorological and geophysical data from Antarctica by the remote sensing system at present and in the near future. The difficulties to obtain environmental data from the, Antarctic territory are well known. The employment of earth orbiting satellites appears specially adequate to clarify several aspects related with this problem. The global system comprises geostationary and polar orbiting satellites to obtain qualitative and quantitative data, derived from imagery and automatic ground-based sensing stations (unmanned) called Data Collection Platforms (DCPs). Report Antarc* Antarctic Antarctica National Institute of Polar Research Repository, Japan Antarctic The Antarctic
institution Open Polar
collection National Institute of Polar Research Repository, Japan
op_collection_id ftnipr
language Japanese
topic 62(*2)
spellingShingle 62(*2)
芳野 赳夫
Takeo YOSHINO
衛星を利用した極域でのデータ収録(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
topic_facet 62(*2)
description 最近の実用人工衛星の発達は著しいものがあり,特に応用範囲と多用性の拡大は,目を見張るものがある.南極においても,従来のように超高層物理現象観測・気象観測以外に,1979年1月のNHKによるTV中継伝送のように新しく開拓すべき分野が非常に多くなってきた.本論文では,今後の南極における人工衛星利用について現在考慮し得る数例について説明し,特に近い将来無人観測点のデータ収集めため,自動データ収集装置を搭載する人工衛星の観測方法について詳述する. The objective of this paper is to show the main aspects of Japanese program to stablish an effective and reliable system to inter and intra-continents communication network for data and information transmission, to collect meteorological and geophysical data from Antarctica by the remote sensing system at present and in the near future. The difficulties to obtain environmental data from the, Antarctic territory are well known. The employment of earth orbiting satellites appears specially adequate to clarify several aspects related with this problem. The global system comprises geostationary and polar orbiting satellites to obtain qualitative and quantitative data, derived from imagery and automatic ground-based sensing stations (unmanned) called Data Collection Platforms (DCPs).
format Report
author 芳野 赳夫
Takeo YOSHINO
author_facet 芳野 赳夫
Takeo YOSHINO
author_sort 芳野 赳夫
title 衛星を利用した極域でのデータ収録(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
title_short 衛星を利用した極域でのデータ収録(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
title_full 衛星を利用した極域でのデータ収録(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
title_fullStr 衛星を利用した極域でのデータ収録(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
title_full_unstemmed 衛星を利用した極域でのデータ収録(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : Part II)
title_sort 衛星を利用した極域でのデータ収録(g.将来計画)(第2回極域における電離圏磁気圏総合観測シンポジウム : part ii)
publisher 電気通信大学応用電子工学科
publishDate 1980
url https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8174
http://id.nii.ac.jp/1291/00008174/
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8174&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
geographic Antarctic
The Antarctic
geographic_facet Antarctic
The Antarctic
genre Antarc*
Antarctic
Antarctica
genre_facet Antarc*
Antarctic
Antarctica
op_relation https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=8174
http://id.nii.ac.jp/1291/00008174/
AN00181831
00857289
南極資料, 69, 233-248(1980-03)
https://nipr.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=8174&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
_version_ 1766250127615328256