ナンキョク チホウサン ユークセンセキ ノ ゼッタイ ネンレイ
P(論文) 南極地方Lutzow-Holm Bayの東海岸,Skallen地区に見出された花崗岩ペグマタイト中の強放射性鉱物,ユークセン石の年令決定を鉛法により行ない,Pb-206/U-238,Pb-207/U-235,Pb-208/Th-232,Pb-207/Pb-206の比を測定することによって年令を算出した.従来,しばしば異常な値を示すと考えられているPb-208/Th-232の比を除けは,他の三つの比から得られる年令は相当によい一致を示し,平均約470×10^5年程度である.最近AHRENSらは著者の一人(立見)とともに,南極地方の同一地域から産する黒雲母の年令をルビジウム-ストロンチ...
Main Authors: | , , , , , , , , |
---|---|
Language: | English |
Published: |
国立極地研究所
1961
|
Subjects: | |
Online Access: | https://nipr.repo.nii.ac.jp/record/7098/files/KJ00002476020.pdf https://doi.org/10.15094/00007098 https://nipr.repo.nii.ac.jp/records/7098 |
_version_ | 1829301430591160320 |
---|---|
author | 斎藤, 信房 サイトウ, ノブフサ 立見, 辰雄 タツミ, タツオ 佐藤, 和郎 サトウ, カズオ SAITO, Nobufusa TATSUMI, Tatsuo SATO, Kazuo |
author_facet | 斎藤, 信房 サイトウ, ノブフサ 立見, 辰雄 タツミ, タツオ 佐藤, 和郎 サトウ, カズオ SAITO, Nobufusa TATSUMI, Tatsuo SATO, Kazuo |
author_sort | 斎藤, 信房 |
collection | National Institute of Polar Research Repository, Japan |
description | P(論文) 南極地方Lutzow-Holm Bayの東海岸,Skallen地区に見出された花崗岩ペグマタイト中の強放射性鉱物,ユークセン石の年令決定を鉛法により行ない,Pb-206/U-238,Pb-207/U-235,Pb-208/Th-232,Pb-207/Pb-206の比を測定することによって年令を算出した.従来,しばしば異常な値を示すと考えられているPb-208/Th-232の比を除けは,他の三つの比から得られる年令は相当によい一致を示し,平均約470×10^5年程度である.最近AHRENSらは著者の一人(立見)とともに,南極地方の同一地域から産する黒雲母の年令をルビジウム-ストロンチウム法により決定したが,その年令は約500×10^6年であって,ユークセン石の年令とほぼ一致する.従来,多くの研究者により,南極地方産の岩石や鉱物の年令が報告されているが,それらは主として,カリウム-アルゴン法によって測定されたものであり,現在までにユークセン石のような強放射性鉱物を用いて行なった年令のデータは見当らないようである.現在までに集められたデータによれば,南極地方の基盤岩類の一部をなす白榴岩相に属する岩石の年令は少くとも2つのグループに分れるようである.グループAはLutzow-Holm Bayの東海岸,Mirny地区,McMurdo Soundの西側に産する岩石で,約500×10^6年の年令を持ち,グループBはKnox CoastおよびBudd Coastに産する岩石で,約900~1100×10^6年の年令を持っている.本研究を含めたいくつかの研究によって,南極地方に古生代のチャーノッカイトの産出することが確められた.従来,チャーノッカイトは先カンブリア紀に持有の岩型と考えられていたものである. departmental bulletin paper |
genre | Antarc* Antarctica McMurdo Sound |
genre_facet | Antarc* Antarctica McMurdo Sound |
geographic | McMurdo Sound Knox Coast Budd Coast Mirny Skallen |
geographic_facet | McMurdo Sound Knox Coast Budd Coast Mirny Skallen |
id | ftnipr:oai:nipr.repo.nii.ac.jp:00007098 |
institution | Open Polar |
language | English |
long_lat | ENVELOPE(105.000,105.000,-66.500,-66.500) ENVELOPE(112.000,112.000,-66.500,-66.500) ENVELOPE(93.009,93.009,-66.553,-66.553) ENVELOPE(39.467,39.467,-69.650,-69.650) |
op_collection_id | ftnipr |
op_doi | https://doi.org/10.15094/00007098 |
op_relation | 南極資料 12 1057 1062 AN00181831 00857289 https://nipr.repo.nii.ac.jp/record/7098/files/KJ00002476020.pdf https://doi.org/10.15094/00007098 https://nipr.repo.nii.ac.jp/records/7098 |
publishDate | 1961 |
publisher | 国立極地研究所 |
record_format | openpolar |
spelling | ftnipr:oai:nipr.repo.nii.ac.jp:00007098 2025-04-13T14:09:35+00:00 ナンキョク チホウサン ユークセンセキ ノ ゼッタイ ネンレイ 南極地方産ユークセン石の絶対年令 Absolute Age of Euxenite from Antarctica 斎藤, 信房 サイトウ, ノブフサ 立見, 辰雄 タツミ, タツオ 佐藤, 和郎 サトウ, カズオ SAITO, Nobufusa TATSUMI, Tatsuo SATO, Kazuo 1961-03 application/pdf https://nipr.repo.nii.ac.jp/record/7098/files/KJ00002476020.pdf https://doi.org/10.15094/00007098 https://nipr.repo.nii.ac.jp/records/7098 eng eng 国立極地研究所 南極資料 12 1057 1062 AN00181831 00857289 https://nipr.repo.nii.ac.jp/record/7098/files/KJ00002476020.pdf https://doi.org/10.15094/00007098 https://nipr.repo.nii.ac.jp/records/7098 551.1/.4:552 1961 ftnipr https://doi.org/10.15094/00007098 2025-03-19T10:19:57Z P(論文) 南極地方Lutzow-Holm Bayの東海岸,Skallen地区に見出された花崗岩ペグマタイト中の強放射性鉱物,ユークセン石の年令決定を鉛法により行ない,Pb-206/U-238,Pb-207/U-235,Pb-208/Th-232,Pb-207/Pb-206の比を測定することによって年令を算出した.従来,しばしば異常な値を示すと考えられているPb-208/Th-232の比を除けは,他の三つの比から得られる年令は相当によい一致を示し,平均約470×10^5年程度である.最近AHRENSらは著者の一人(立見)とともに,南極地方の同一地域から産する黒雲母の年令をルビジウム-ストロンチウム法により決定したが,その年令は約500×10^6年であって,ユークセン石の年令とほぼ一致する.従来,多くの研究者により,南極地方産の岩石や鉱物の年令が報告されているが,それらは主として,カリウム-アルゴン法によって測定されたものであり,現在までにユークセン石のような強放射性鉱物を用いて行なった年令のデータは見当らないようである.現在までに集められたデータによれば,南極地方の基盤岩類の一部をなす白榴岩相に属する岩石の年令は少くとも2つのグループに分れるようである.グループAはLutzow-Holm Bayの東海岸,Mirny地区,McMurdo Soundの西側に産する岩石で,約500×10^6年の年令を持ち,グループBはKnox CoastおよびBudd Coastに産する岩石で,約900~1100×10^6年の年令を持っている.本研究を含めたいくつかの研究によって,南極地方に古生代のチャーノッカイトの産出することが確められた.従来,チャーノッカイトは先カンブリア紀に持有の岩型と考えられていたものである. departmental bulletin paper Other/Unknown Material Antarc* Antarctica McMurdo Sound National Institute of Polar Research Repository, Japan McMurdo Sound Knox Coast ENVELOPE(105.000,105.000,-66.500,-66.500) Budd Coast ENVELOPE(112.000,112.000,-66.500,-66.500) Mirny ENVELOPE(93.009,93.009,-66.553,-66.553) Skallen ENVELOPE(39.467,39.467,-69.650,-69.650) |
spellingShingle | 551.1/.4:552 斎藤, 信房 サイトウ, ノブフサ 立見, 辰雄 タツミ, タツオ 佐藤, 和郎 サトウ, カズオ SAITO, Nobufusa TATSUMI, Tatsuo SATO, Kazuo ナンキョク チホウサン ユークセンセキ ノ ゼッタイ ネンレイ |
title | ナンキョク チホウサン ユークセンセキ ノ ゼッタイ ネンレイ |
title_full | ナンキョク チホウサン ユークセンセキ ノ ゼッタイ ネンレイ |
title_fullStr | ナンキョク チホウサン ユークセンセキ ノ ゼッタイ ネンレイ |
title_full_unstemmed | ナンキョク チホウサン ユークセンセキ ノ ゼッタイ ネンレイ |
title_short | ナンキョク チホウサン ユークセンセキ ノ ゼッタイ ネンレイ |
title_sort | ナンキョク チホウサン ユークセンセキ ノ ゼッタイ ネンレイ |
topic | 551.1/.4:552 |
topic_facet | 551.1/.4:552 |
url | https://nipr.repo.nii.ac.jp/record/7098/files/KJ00002476020.pdf https://doi.org/10.15094/00007098 https://nipr.repo.nii.ac.jp/records/7098 |