『アイヌ語ロシア語辞典』のアイヌ語話者に関する情報
本稿の目的は、『アイヌ語ロシア語辞典』(Dobrotvorskij 1875)の中のアイヌ語話者の居住地や経歴を明らかにすることである。アイヌ語話者に関するドブロトヴォルスキーの記述は断片的であり、大半の話者の居住地は明らかではない。同時代の史料と突き合わせることで、話者の居住地やその移動を明らかにできるだけでなく、アイヌ語資料としての辞書の可能性を高めることができる。ドブロトヴォルスキーと親しかったカシトゥルというアイヌ男性を例にすれば、同時代の他の史料から、1870 年代に至っても久春内の近くコミシラロポ(小茂白)で家族と暮らしていたことが確認できるが、カシトゥルの長女と長男は、1860...
Main Author: | |
---|---|
Format: | Article in Journal/Newspaper |
Language: | Japanese |
Published: |
北海道大学大学院文学研究院北方研究教育センター
|
Subjects: | |
Online Access: | http://hdl.handle.net/2115/80898 |
id |
fthokunivhus:oai:eprints.lib.hokudai.ac.jp:2115/80898 |
---|---|
record_format |
openpolar |
spelling |
fthokunivhus:oai:eprints.lib.hokudai.ac.jp:2115/80898 2023-05-15T18:09:21+02:00 『アイヌ語ロシア語辞典』のアイヌ語話者に関する情報 Information on Ainu speakers in “Ainu-Russian Dictionary” : (Dobrotvorskij 1875) 阪口, 諒 http://hdl.handle.net/2115/80898 jpn jpn 北海道大学大学院文学研究院北方研究教育センター http://hdl.handle.net/2115/80898 北方人文研究, 14: 123-134 380 bulletin (article) fthokunivhus 2022-11-18T01:06:22Z 本稿の目的は、『アイヌ語ロシア語辞典』(Dobrotvorskij 1875)の中のアイヌ語話者の居住地や経歴を明らかにすることである。アイヌ語話者に関するドブロトヴォルスキーの記述は断片的であり、大半の話者の居住地は明らかではない。同時代の史料と突き合わせることで、話者の居住地やその移動を明らかにできるだけでなく、アイヌ語資料としての辞書の可能性を高めることができる。ドブロトヴォルスキーと親しかったカシトゥルというアイヌ男性を例にすれば、同時代の他の史料から、1870 年代に至っても久春内の近くコミシラロポ(小茂白)で家族と暮らしていたことが確認できるが、カシトゥルの長女と長男は、1860 年頃のウショロ(鵜城)場所の人別帳に現れている。そのほか、他の資料と比較して辞典のアイヌ語が正確であることは、ロシア側、日本側の人名記録を修正する一助になると思われる。 The purpose of this paper is to clarify the place of residence and personal history of the speakers of Ainu in the “Ainu-Russian Dictionary” (Dobrotvorskij 1875). Dobrotvorskijʼs descriptions about speakers are fragmentary, and most of the Ainu speakersʼ places of residence are not known. By comparing the sources from the same period, it is possible not only to clarify the Ainu speakersʼ place of residence and migration, but also to enhance the potential of the dictionary as Ainu language materials. For example, other sources indicate that an Ainu man named Kasituru, who was close to Dobrotvorskij, lived in Komosirara near Kusunnay (currently Ilʼnskoe, Sakhalin Oblast, Russia) from the 1850s to 1876. However, Kasituruʼs eldest daughter and son appeared in the census register of the Usoro district (currently Orlovo) around 1860. Other contemporary sources suggest that the eldest daughter and son moved to Rayčiska (currently Krasnogorsk) and then to Ootuponi (currently Orlovo). The accuracy of the description of the Ainu language in this dictionary will also help us to correct the Russian and Japanese records. Article in Journal/Newspaper Sakhalin Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers (HUSCAP) Orlovo ENVELOPE(153.000,153.000,68.500,68.500) |
institution |
Open Polar |
collection |
Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers (HUSCAP) |
op_collection_id |
fthokunivhus |
language |
Japanese |
topic |
380 |
spellingShingle |
380 阪口, 諒 『アイヌ語ロシア語辞典』のアイヌ語話者に関する情報 |
topic_facet |
380 |
description |
本稿の目的は、『アイヌ語ロシア語辞典』(Dobrotvorskij 1875)の中のアイヌ語話者の居住地や経歴を明らかにすることである。アイヌ語話者に関するドブロトヴォルスキーの記述は断片的であり、大半の話者の居住地は明らかではない。同時代の史料と突き合わせることで、話者の居住地やその移動を明らかにできるだけでなく、アイヌ語資料としての辞書の可能性を高めることができる。ドブロトヴォルスキーと親しかったカシトゥルというアイヌ男性を例にすれば、同時代の他の史料から、1870 年代に至っても久春内の近くコミシラロポ(小茂白)で家族と暮らしていたことが確認できるが、カシトゥルの長女と長男は、1860 年頃のウショロ(鵜城)場所の人別帳に現れている。そのほか、他の資料と比較して辞典のアイヌ語が正確であることは、ロシア側、日本側の人名記録を修正する一助になると思われる。 The purpose of this paper is to clarify the place of residence and personal history of the speakers of Ainu in the “Ainu-Russian Dictionary” (Dobrotvorskij 1875). Dobrotvorskijʼs descriptions about speakers are fragmentary, and most of the Ainu speakersʼ places of residence are not known. By comparing the sources from the same period, it is possible not only to clarify the Ainu speakersʼ place of residence and migration, but also to enhance the potential of the dictionary as Ainu language materials. For example, other sources indicate that an Ainu man named Kasituru, who was close to Dobrotvorskij, lived in Komosirara near Kusunnay (currently Ilʼnskoe, Sakhalin Oblast, Russia) from the 1850s to 1876. However, Kasituruʼs eldest daughter and son appeared in the census register of the Usoro district (currently Orlovo) around 1860. Other contemporary sources suggest that the eldest daughter and son moved to Rayčiska (currently Krasnogorsk) and then to Ootuponi (currently Orlovo). The accuracy of the description of the Ainu language in this dictionary will also help us to correct the Russian and Japanese records. |
format |
Article in Journal/Newspaper |
author |
阪口, 諒 |
author_facet |
阪口, 諒 |
author_sort |
阪口, 諒 |
title |
『アイヌ語ロシア語辞典』のアイヌ語話者に関する情報 |
title_short |
『アイヌ語ロシア語辞典』のアイヌ語話者に関する情報 |
title_full |
『アイヌ語ロシア語辞典』のアイヌ語話者に関する情報 |
title_fullStr |
『アイヌ語ロシア語辞典』のアイヌ語話者に関する情報 |
title_full_unstemmed |
『アイヌ語ロシア語辞典』のアイヌ語話者に関する情報 |
title_sort |
『アイヌ語ロシア語辞典』のアイヌ語話者に関する情報 |
publisher |
北海道大学大学院文学研究院北方研究教育センター |
url |
http://hdl.handle.net/2115/80898 |
long_lat |
ENVELOPE(153.000,153.000,68.500,68.500) |
geographic |
Orlovo |
geographic_facet |
Orlovo |
genre |
Sakhalin |
genre_facet |
Sakhalin |
op_relation |
http://hdl.handle.net/2115/80898 北方人文研究, 14: 123-134 |
_version_ |
1766181865663758336 |